場 所: 福祉センター 洋室
参加者: |
支援室 |
1名、 |
視覚障がい者 |
3名 |
  |
ガイドヘルパー |
2名、 |
北桜会(司会) |
1名 |
  |
やまびこ |
2名、 |
点訳サークル六星会> |
2名 |
  |
  |
  |
  |
計11名 |
支援室:
- 障害者作品展で点字用紙を使った作品を販売し、63,170円の売り上げが有りました。
これはアイメイト協会に寄付させていただきました。
今年は従来の製品に加え、絵が飛び出すクリスマスカード・誕生カードを作成しました。
新たに壁掛けカレンダー・便箋と封筒のセットなどを販売しました。
おじいちゃん、おばあちゃんがお孫さんにあげるのか、
かわいい物から売り切れてしまいました。ご協力いただきありがとうございました。
- 1月に「障害者のきょうだいの立場から考える成年後見制度」の講演会を開催します。
今回の講師はお二人ともごきょうだいが障害をお持ちです。
親が元気なうちは、直接かかわっていなかったので、
親亡きあとどうしたら良いか分からなかった。
引き継ぎ書のようなものが有ったらとの思いをお持ちです。
皆さんもお知り合いにお知らせいただければと思います。
参加者:
- 支援室だよりに料理教室やハンドメイド教室の報告が載っています。今度視覚障害者向けの料理教室なども開催して下さい。
支援室:
- 障害をお持ちの方の余暇活動を行う場が少なく、
現在も定員6名のところ毎回20名近く申し込まれます。回数を増やすようにしていますが、土曜日開催となると
職員の週休二日を確保しなければなりませんので難しいのですが、来年度の事業として出来るかどうか検討してみます。
- 自立支援法が障害者総合支援法に変わって、全ての障害者は制度を利用するにあたって来年の3月
31日までに計画相談事業所を決めなければいけない事は分かっています。視覚障害者のケアプランを立てる事業所は北区内に19か所あるとおっしゃいましたが、その事業所はどこに行けばわかるのですか?
支援室:
- 誕生月に受給者証の更新のお知らせが役所から届きます。その中に特定相談事業所の一覧表も入っています。
全員一斉に届くものでは有りませんし、来年3月31日までとなっていますが、追いついていないのが実情です。書類が届くまで待っていても大丈夫ですし、
遅れたから制度が利用出来ないという事も無いと思います。ご心配なら担当の障害相談係に伺ってみて下さい。
確かに65歳以上の方は介護保険も入って来ますからややこしいのですが、担当の障害相談係にいらっしゃるのが大変なら、
電話での相談も出来ますので遠慮なく聞いてみて下さい。
北桜会:
- 風も無く好天の中、農業公園に行って来ました。
18人の参加が有り、レストランで野菜中心の昼食を食べ、
たけのこ芋などのお野菜を買って帰って来ました。
とても美味しいお芋です。以前はコーヒーを茶筅で混ぜるようになっていたのですが、
今回はスプーンに変わっていました。
やまびこ:
- 12月5日に障害福祉課から依頼された「北区障害者計画」と、
介護保険課から依頼された「第6期介護保険事業計画中間のまとめ」の
デージー版を納品いたしました。希望者はいただいて下さい。
六星会:
- 打ち出し機が不調の為皆様にご迷惑をおかけいたしました。
修理に出している間、代替機をお借りして打ち出し、皆様に再度お送りいたしました。
よろしくお願いいたします。
参加者:
- 今回の点字はページ数が随分上に来ていますね。
- 送られてくる封筒の表に貼ってある点字がきれいに読める時とそうでない物が
有るが?もっときれいに打てないかなと気になる事が有ります。
- 点字を教えてほしい人が居ます。持っていくものや時間はどうなっていますか?
- 1か所をホッチキスで止める時は2センチくらい下にして下さい。
- 開封する時、住所の方に切り目を入れたものですが今は?
六星会:
- お借りしている機械がそうなっています。
ページ数が狂うのではないかと心配しましたが、最後まで同じ状態でした。
- 宛名と内容物のシールは仲間で手分けして手打ちで作っています。
打ち手も違いますが、ブッカーのように薄いものに打った場合
つぶれてしまったのかもしれません。また発送物が多い場合は
一つの袋に同居させ、内容を追加して貼っているので読みにくいのかもしれません。
きれいに打つように注意します。
- 今触読練習をされている方が3人おられます。連絡してからお出で
いただければ資料の準備をしてお待ちします。
- ホッチキスで止める場合、読みやすいようになるべく外側を止めるように
していました。1か所の場合は上ではなく2センチ下げる。了解いたしました。
- 開封する場所は全く気にした事が有りませんでした。
切手を貼る方をあけていたように思います。
次回は、2015年1月16日(金)13時から
障がい者福祉センター 洋室にて
司会:やまびこ
|